■ 納品書発行
「売上明細入力」画面で登録したデータをコピーして、納品書明細データを作成し、これを基に各種納品書や請求書を発行する機能です。
注)売上明細とのデータ不整合、内容不一致を防ぐため、本画面上では明細行の編集は行えない仕様となっています。
件名、備考(件名の下欄のみ)、納品日のみ編集可能です。
明細行の追加や修正が必要な場合は、「売上明細入力」画面で修正入力を行い、本画面を再度表示してください。
|
■ 入力方法
(1)「新規」ボタンをクリックして、以下の新規登録画面を表示します。
|
|
(2)画面左上の「伝票番号」フィールドに、売上明細入力画面で登録した納品書の発行対象となる伝票番号を入力します。
この伝票番号は手入力も可能ですが、以下のように画面の伝票番号をコピー&ペースト操作で入力すると便利で確実です。
1.「売上明細」タブをクリックして、対象の伝票明細画面を表示し、「伝票番号」フィールドをダブルクリックして、以下の図のように番号を反転表示させます。
このままキーボードの「CTRL」キーを押しながら「C」キーを押します(伝票番号のコピー操作を行います)。
|

2.続いて、「納品伝票」タブを開き、(新規)と表示されている伝票番号フィールドを一度シングルクリックし、
キーボードの「CTRL」キーを押しながら「V」キーを押します(伝票番号のペースト操作を行います)。
|
※上記画面で伝票番号フィールドを一度シングルクリックし、
「CTRL」キー+「V」キーを押します。
|
→ |

3.コピーした番号が表示され、以下のメッセージボックスが表示されます。
「OK]をクリックします。
|
4.続けて伝票番号フィールドで「ENTER」キーを押すと、以下のように売上明細データがコピー表示されます。
|
|
5.「納品日」、「備考」(必要な場合)を入力後、「登録」ボタンを押してデータを保存します。
必要に応じて、件名の下の備考欄に文章などを入力すると、印刷伝票の備考枠内に表示されます。
注)納品日は必須入力です。未入力のまま登録ボタンを押すと入力を促すエラーメッセージが表示されます。
|
■ 修正入力
登録済みの納品書発行伝票データは「件名」「納品日」「備考」のみです(明細行の備考欄は編集不可)。
注)修正後は必ず「登録」ボタンを押してデータを更新してください。
■ 伝票取消
新規入力時 ・・・ 売上明細データのコピー表示後、「登録」ボタンを押すまで「伝票取消」ボタンが有効です。クリックすると新規入力の初期画面に戻ります。
修正入力時 ・・・ 入力編集後、「登録」ボタンを押すまで「伝票取消」ボタンが有効です。クリックすると編集入力する前の状態に戻ります。
■ 伝票の削除
登録済みのデータは、画面左下の「伝票の削除」ボタンで伝票毎(画面に表示中の伝票番号単位)にデータを削除できます。
注)本画面の伝票削除は、納品伝票データのみが対象です。売上明細のデータは削除されません。
|
■ 伝票発行(印刷プレビュー表示)
画面下のボタンをクリックすると、各種伝票の印刷プレビュー画面が表示されます。

左の3つは卸売用、右の2つが顧客用(消費者用)です。以下に顧客用の伝票例を示します。
各伝票に表示の自社情報(会社名、住所、連絡先など)は、「利用者情報/システム情報登録」登録画面で登録した「利用者基本情報」の内容が印刷表示されます。
同様に、備考枠内の振込先情報も、「利用者基本情報」の登録内容が印刷表示されます。
|
▼「納品書(顧客用)」の印刷例

※合計金額は税込金額表示です。
|
▼「請求書(顧客用)」の印刷例

※合計金額は税込金額表示です。請求書のみ備考枠内に振込先情報が表示されます。
|
■ 伝票の印刷方法 (以下の説明は本システム共通の操作です。他の印刷機能でも同様に操作します。)
以下に印刷手順を説明します(事前にプリンタ接続を正常に終えていることが前提となります)。
また、操作メニューのデザインは、お使いのMicrosoft Office製品の種類やバージョンによって異なります。
以下はその一例です。
▼Microsoft 365 (旧称 Office 365) サブスクリプション版

▼Microsoft Office Access Runtime 2016 -ja -jp(無料のランタイムモジュール)版

1.印刷プレビュー画面の上部にあるアイコンの並んだリボンの中からから一番左の「印刷」アイコンをクリックします。
※アイコンのリボン部分が表示されていない場合は、一番上の帯状部分の「印刷プレビュー」をクリックすると表示されます。
2.印刷のダイアログが表示されます。

出力先のプリンタ名、用紙設定(プロパティ内)などを確認し「OK」をクリックすると印刷されます。
3.印刷プレビュー画面を閉じるには、リボンの一番右にある「印刷プレビューを閉じる」をクリックします。
|