「マスタ登録メニュー」から「採番マスタ」を起動します。
「採番マスタ登録」画面では、他のマスタ登録画面と異なり、修正モードのみの機能となります。
採番対象のサブカテゴリの追加や削除は、「サブカテゴリ登録」画面で行います。
「サブカテゴリ登録」画面で追加や削除を行うと、自動的に採番マスタ登録画面の表示データに反映されるようになっています。
(1)初期画面
起動時は、サブカテゴリIDの値が最も小さい登録済みのデータが一覧表示されます。
注)該当するサブカテゴリIDの登録データが1件もない場合は表示されません。
編集モードは未設定(白色)です。
操作中、登録ボタンを押す前に「取消」ボタンをクリックすると入力内容がリセットされます。
|
 |
(2)登録データの修正方法
1.修正を行いたい「カテゴリ」をプルダウンメニューから選択します。
2.選択したカテゴリに登録済のサブカテゴリデータが一覧表示されます。
|
 |
3.画面下の一覧から修正するデータをクリックして選択し、右上の「修正」ボタンをクリックします。
4.操作モードが緑色の「データ修正中」に変わります。
|
 |
5.必要な項目を入力します。
注)サブカテゴリID、サブカテゴリ名は本画面からは編集できません。
・「開始番号」の初期値は 0 が標準です。この項目は予備項目です。標準システムでは使用されません。
・「最終番号」の初期値は 0 が標準です。自動採番処理の実行時に(最終番号の値+1)が計算されます。
例1)最終番号 0 のサブカテゴリの商品コードに自動採番が実行された場合 → 0+1 = 1
例2)最終番号 99 のサブカテゴリの商品コードに自動採番が実行された場合 → 99+1 = 100
・「更新日」は未入力の場合、操作時のシステム日付が自動的に設定されます。
・「登録日」は未入力の場合、操作時のシステム日付を自動的に設定、入力済みの場合はどの日付を更新しないで保持します。
6.修正内容を確認し「登録」ボタンをクリックして保存します。
|