「付属アクセサリ機能」 操作マニュアル 
  簡易ストップウオッチ機能

    簡易ストップウオッチ(右側は利用者情報の表示エリア)

      この機能は、メインメニューの左下に表示されている以下の部分です。簡易ストップウオッチ機能には、アラームを鳴らす機能はありません。

    
        ↑
      ※画面下には、画面起動時の西暦年月日、時刻が表示されます(時計のようにリアルタイム表示はされません)。
       (この時刻表示を現在の最新表示にするには、ファンクションキー「F5」を押します)
      ※時刻表示の右には、現在の消費税率が表示されます(「税率マスタ」の設定内容に基づいて表示されます)。


    簡易ストップウオッチの使い方





(1) 初期画面  タイマーが停止した状態です。

 ストップボタンは、スタートボタンより先に押せないようになっています。




(2) スタート  スタートボタンを押すと、開始時刻が表示され、タイマーのカウントが開始されます。

 ※ボタンの上に青いバーが表示され、タイマー動作中を示します。
   なお、ボタンの色はカーソルを離すと元の色に戻ります(ストップも同様です)。

 注)カウント中は時刻表示は静止しています。時計動作はされません。
   




(3) ストップ  ストップボタンを押すと、終了時刻、経過時間が表示されます。

 ※青いバーが消えて赤いバーが表示され、タイマー動作中を示します。

 注)この状態でもタイマーはカウントアップを継続しています。




(4) 再ストップ  連続してストップボタンを押すと、最新の終了時刻、経過時間が表示されます。

  注)この状態でもタイマーはカウントアップを継続しています。

 簡単なラップ機能として利用できますが、1回目の時刻のメモリ機能はありません。
 3回目以降の連続ストップも同様に動作しますが、常に最後の時刻のみ表示します。



(5) 再スタート  再度スタートボタンを押すと、経過時間がリセットされ、現在の開始時刻が再表示され、
 (2)でスタートした時と同じ動作を行います。

 ※この時、赤いバーが消えて青いバーが表示され、タイマー動作中を示します。

  注)スタートボタンを押した後、ストップボタンを一度も押さずに、
    連続してスタートボタンを押した場合も、同様にタイマーがリセットされて
    (2)と同じ動作となります。





(6) ストップ  再度ストップボタンを押すと、再び最新の終了時刻、経過時間が表示されます。

 ※青いバーが消えて赤いバーが表示され、タイマー動作中を示します。

  注)この状態でもタイマーはカウントアップを継続しています。


(7) リセット   最後にリセットボタンを押すと、時間表示が全て消え、
 初期化されて(1)の状態に戻ります。

 ※動作状況表示用の青いバーと赤いバー消え、タイマーが停止します。

 スタートボタンを押してリセットした場合との違いは、
 開始時刻も消去される点と、タイマーカウントが停止する点です。